湿気の膨らみをキャンセル!部分ストレートで
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
くせ毛さんには辛いボワっと膨らみ
ここ最近の雨続きで、気温は下がってきた感じがあるんですが、湿度はかなり上がってますよね〜(^^;;
もともとストレートの髪の人は影響少ないかもですが、こと「くせ毛」の人にとっては、湿気はほんと厄介な大敵(汗)
朝、しっかり乾かしてまとまったように見えても、外に出て数分すれば、またボワーンって膨らんじゃうんですよね。。泣

そういう時は「ストレートパーマ」に頼るのがいいと思いますよ(^^)
欲しいところに欲しいだけ
本日のレシェルブゲストは、毎回次回予約して定期的にきてくれる、キョウコさん♪
最初、来られた時はカラーやパーマを繰り返しされてて、かなりダメージヘアになっちゃってた。。
そこからヘアケアのやり方、考え方を見直して、気になる白髪のカラーは根元だけ、毛先はメンテナンスと髪強化目的で「ハナヘナ」を定期的に繰り返してきた。
最近ようやく、スタイルも落ちついてきて、コンディションもよくなってきたんだよね
キョウコさんもこれにはとても喜ばれてた♪
でも最近のこの湿度で、なかなか自分で落ち着かせるのが難しくなってきたみたい。。
お店でさせてもらうとなんとか収まるんだけどね・・
・Before



来られた時も雨が降ってたから、膨らみMAX
自分でお家でいい感じにできないと、僕的にもイヤなので、カンタンに収まるように「ストレートパーマ」をかけていきたいと思います。
部分的にね♪

元々かなり下の方が膨らみやすいキョウコさん
だからAライン的に、おにぎり型に膨らんでしまうんですね

それを全体ストレートにしちゃうと、てっぺんがさらにぺったんこになっちゃって、いくら下の方をまっすぐにボリューム落としたとしても、やっぱりおにぎり型になっちゃう。
なので今回は、下の部分だけ自然なストレートにして、トップはそのままボリュームとクセの動きを生かして作る。
あ、前髪もしましたね
生かしたいところ、伸ばしたいところを明確にして、全体として「美バランス」なスタイルを作っていきますよ♪
途中で根元カラーもして・・完成〜♪
ストレートのお薬つけて流して、必要なところだけアイロンしたら、その状態で根元の白髪染めカラー。
お客さんの髪や頭皮、体力に負担をかけず、時短でしていきます
時間が来たら、ストレートした毛先に2剤をつけて、流して仕上げ
ぶわーっと乾かしてる時から、明らかにセットしやすさが伝わってくる〜♪
シルエットがグッと小さくなって、なおかつバランスも良い
仕上げは湿度にも崩れにくくなる、ええ塩梅のホールドスプレーをしゅーしゅーしたらば・・・
完成〜
・After



自然な動きと好バランスなシルエット♪
グッとコンパクトになって
これでお家でもカンタン再現できます〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

根元もしっかり染まって気分良き♪
次はハナヘナでしっかりメンテナンスしましょうね〜
一度ストレートすれば、個人差はありますがかなりデザインが持つと思いますからね
カットとハナヘナ、正しいヘアケア方法の実践を続けていくことが、美髪への近道です(^^)

ってことで 今日はここまで!
最後まで見てくれて ありがとうございます♪