ショートをさらに軽やか美ショートに♪ 耳掛けしやすいカットとは?
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
十分短いけれど、カットすると・・・
ショートスタイル、一見見た感じは十分短くて切るところ無いんじゃ・・・?と感じると思いますが・・・

十分切るところはあるんです(^^)

・Before

本日のレシェルブゲストさんは、いつも定期的にご来店のYさん♪
ショートスタイルがお気に入りで、定期的にカットされることでいつも綺麗にされてます。
今回も50日ほどでのご来店
ショートはこれぐらいでカットされるのが綺麗に保てておすすめです(^^)
現状これだけ綺麗に見えても、切るべきところはあるんですよ〜♪
このとおり♪
・After

はい素敵〜♪(^^)
質感軽やかな耳掛けショート
髪型の「中身」をしっかり切ったことで
空気感と軽やかさ、束感が生まれてより上質に
耳掛けも格段にしやすくなりました〜♪

比べるとわかるこの違い(^^)
耳掛けしやすいその秘密は・・・?
Yさんは髪質的にサラサラストレートで、しっかり硬さと反発力がある髪質。
髪を耳にかけてもさらっと落ちてきてしまうという悩みがあったんですね
それを耳にかけても落ちてきにくい状態にするカットとはどうするのかというと・・・
ズバリ
「レザーカット」を施す
ことです。

👆このような「レザー」を使って、髪を削ぎながら軽くし、短くする。
するとその髪の強さが弱くなって、耳にかけてもすんなりと収まって落ちてきにくくなるんです♪

あとはスタイリングでちょっとワックスつけるとか、スプレーで固定するといった方法をとってもらえれば、1日キープできますよ♪
お気に入りのショートスタイルでバージョンアップ
楽しんでくださ〜い♪
ってことで 今日はここまで!
最後まで見てくれて ありがとうございます♪♪
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪