【コテパーマの質問にお答えします】サダさん編
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
コテパーマに関する質問にお答えします♪
先日、行われた
「コテパーマ講習in Ciao」
プロデュースしてくれて、お店も貸し出してくれた
Ciaoのポンちゃんが、
事前にみなさんの質問を聞いていてくれて、まとめてくれたので、僕も事前にしっかりと準備ができて答えることができました
ポンちゃんいつもありがとう〜ヽ(*^^*)ノ
いただいた質問に、改めてブログでお答えして、見てくれているみなさんにもシェアできればなと思います♪
主要なところだけ抜き取って、お答えしていきますね(^^)
初回はこの方
西宮メンズサロン【dispatch hair】
サダさんこと
定成玲邦(サダナリアキクニ)さん
さだブログ←
(イケメンー!)
Q・コテパーマが自己流なので、薬剤選定、加温と自然放置の見極め、アイロンの径数、丸アイロン、角アイロンの使い分けなど が聞きたいです
とのこと
サダさんは、メンズサロンにお勤めの理容師さん
すでにコテパーマもお客さんにされていて、技術も経験値もかなり持ってられるんですよね
そんなサダさんの質問に対する答えは・・
A・自己流、大いに結構だと思います(^^)
ただ、大事なのは「結果からの自己フィードバック」だと思います
自分が作ったスタイルの結果を毎回しっかり確認して、納得いかないところがあれば改善していくと思うんですけど、そのときの判断材料として一定の「やり方」「ベーシック」は持っておいた方がいいかと思います。僕は一定のシンプルな基準を持っています。
不安であれば僕のやり方でまずはやってみてはどうでしょうか
仮にうまくいかなくて、やり方変えるのであれば、まずはどこか1点だけを変えていくこと。それが結果よかったのか悪かったのかの判断がつきやすいからです
正直、特にパーマは「難しい」初見のお客さんでいきなり100点の結果はでない。お客さんの素材をよく観察して、素材に無理ない少しの変化でカッコよくなってもらうにはどうすればいいか?が根底の考え方だと思っています。
技術は80点を狙うこと。お客さんとの信頼関係、楽しい体験も含めて100点以上目指しましょう(^^)
パーマは、成功させるためのポイントってのがたくさんあって、それに加えて元々の素材状態も加わってくるので、ほんと難しい技術です
だからこそ、最初は工程も考えもシンプルに。その方法でウィッグで一通りやってみることですね
で、できた結果をしっかりとインプットして、改善点を考える
そうしてオリジナル、サダさん流の「コテパーマベーシック」を作ってもらえればと思います
今もお客さんに喜んでもらえる結果を出されてるので、さらにステップアップの段階かもしれませんね(^^)
少しでも参考になれば嬉しいです♪
さらに目力アップ〜!?
(≧∇≦)
ってことで 今日はここまで!
最後まで見てくれて ありがとうございます♪
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪