つやっつやで硬い髪をパーマでふんわり変身♪          
	
	この記事を書いている人 - WRITER -
	
	
	
		
		
			兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪		
		
	 	
 
 
   
           
久しぶりにショートパーマスタイルに(^^)
 
本日のレシェルブゲストは お久しぶりのご来店♪
普段は京都に住んでおられて、年末の帰省で地元に帰ってこられてるYさん♪
お久しぶりでございます〜(^^)
 
・Before



子供さんもまだ小さく、(男の子3人!うちと一緒w)手がかかるので 自分のことは後回し。
なっちゃいますよね〜どうしても。子育てしているママさんには頭が上がりません。
 
この年末のタイミング逃したら、またほっときっ放しになっちゃう!とのことで 強行で来てくれました(^^)
Yさんはもともと つやっつやの綺麗なストレート髪で髪質は硬め。
ショートにすると ぱっつんとした感じになってしまい、似合わせるのが難しいんですよね(^_^;)
なので短くする時は パーマがマスト(必須)
必要なところにボリュームと、髪の柔らかさを作るために 特製デジタルパーマ、施しちゃいます♪
 
ショートスタイルには柔らかさ必須。
 
ショートにするのってかなり勇気がいりますよね?
それはやってみたいと思っている人にとってもそうみたいで。
よく相談受けるのは
 
という言葉。
 

 
僕は
「髪の長短で 似合う・似合わないは決まらない」
というのが持論なんですが、それにはいくつか条件があって。
そのうちの一つに
「ショートにする時は 髪の柔らかさ、動き、カールがあったほうが 似合わせやすい。」
というのがあるんです。
硬くて、ピンピンで、ショートだと どうしてもメンズっぽく、男っぽくなっちゃうし、欲しいところにボリュームも出しづらい、出てもシャープな感じにしか出せない。
という難しさがあるんです。。
 
なので 直毛・硬毛の方がショートにしたい〜ってなった時は
上の理由を伝えて パーマをお勧めしてます(^^)
 

今回 ショートに切り込むのと、デジタルパーマでいくので 髪の長さを残したまま、先にデジパ。
短く切ったスタイルを想像しながら 合わせて巻いていきます。
 
パーマが終われば その後カット♪
作ったカールの動き、落ちる位置など 慎重に見極めながら、カット。
 
仕上げは いつものように
ぶわーっと乾かしてワックス髪にモミモミするだけでOK♪
カンタン・楽チンスタイルの 完成〜♪
 
・After

 
(((o(*゚▽゚*)o)))
 

はい素敵やわらか〜♪( ´▽`)
首元、耳周りのアウトラインも柔らかで
溶け込むようなナチュラルさ♪
トップボリュームと表面の動きもバッチリです〜!
 

全然違うね〜!!
 
髪質的にも柔らかく、扱いやすくなったと思います。
忙しい朝も これで乗り越えやすくなったと思いますよ(^^)
また時間見つけて リフレッシュしに来てくださいね〜♪
ヽ(*^^*)ノ
 
                     
     
	
	この記事を書いている人 - WRITER -
	
		
		
			
			
			兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪