ロング→ショートへのヘアドネーション
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
親子でご来店♪
本日のレシェルブゲストは
病気などで髪が抜けてしまった子供達にカットした髪を提供するボランティア「ヘアドネーション」のことを知って、自分たちもぜひしたいと思い、NPO法人「ジャーダック」のホームページから最寄りの賛同サロンを調べたところ、レシェルブがヒットしたという Nさん♪
娘さんと親子でご来店です(^^)
[su_box title=”「ヘアドネーション」とは?” style=”soft” box_color=”#00ddd2″]頭皮・頭髪に関わる何らかの病気が原因で髪の毛を失い、ウィッグを必要としている子ども達に、医療用ウィッグの原料となる毛髪を間接的に提供する活動。 寄付された髪の毛は、JHD&Cによって選別・加工の工程を繰り返したのち、ウィッグとして生まれ変わり、レシピエントの元に届けられています。 ☞JHDAC公式HPは
コチラ[/su_box]
娘さんもヘアドネーションするかも?と聞いてましたが、できることなら50cmオーバーのヘアドネーションしてあげたいとのことで、頑張って伸ばしていくことに。
綺麗に伸ばせるようにメンテナンスしっかりしておきましたよ(^^)
お次はお母さんの番。
今の長さと状態を見ていきましょうかね〜
・Before



うん。なかなかに長い。
しかしウィッグに使用できる31cm以上取るとなると、結構ショートスタイルになるんですけど、いいですか?
との僕の問いに
「全然OKです(^^)31cmしっかり取ってください♪」
とのお答え。
ありがたい〜!
ではしっかりと取らせていただきます。
任しといてください。ばっちりお似合いのショートにしますからね(^^)

ゴムで分け取って、ちょっきーんと切ったら
ご覧の通り

しっかり31cm以上取れました(^^)
あとは一旦シャンプーして、根元の生えグセや髪をリセットしてから、改めてカット。
頭皮や髪の毛と対話しながら、Nさんが一番輝くヘアスタイルをイメージして切りすすめる。
仕上げは、ショートのヘアケア、シャンプーや乾かし方のレクチャーをしっかり伝えつつ、次の日お家で自分でしても同じになるように、難しくないようにぶわーっと乾かしてw スプレーワックスしゅしゅっとつけてモミモミして整えたら・・・
完成〜♪
・After




ばっさり切ってもいきなり似合う
立体小顔ショートスタイル♪( ´▽`)

久しぶりに予言しときましょう。
絶対ショートの方が好評ですよ(^^)
後日、撮った写真をLINE@で送らせてもらったところ、返信が来て
「髪も軽くなって髪型も大変気に入っています。ヘアドネーションの活動をさらに広く知ってもらえたらと思います。」
と嬉しいコメントをいただきました。ありがとうございます(^^)
こういったブログやSNSで発信することで、
どんな風にするか知らなかったけど、分かりやすく知れてよかった。私もやってみようかな。と思ってもらえたら嬉しいです♪
お預かりした髪は先日、他のヘアドネーションの髪と合わせてジャーダックの方に郵送させてもらいました。
Nさん、ご協力ありがとうございました。
ってことで 今日はここまで!
最後まで見てくれて ありがとうございます♪
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪