ポイントパーマの有効性【パーマ解説】
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
素材を生かしつつ、不満を解消
「ポイントパーマ」って知ってますか?
その名の通り、ポイントでパーマをかけてヘアデザインすること。
まんまですね(≧∇≦)

↑これ見ると、てっきりカールかウェーブのポイントパーマしかイメージできなかったりするかもですが
部分的に「ストレート」にするってのも、れっきとした「ポイントパーマ」なんですよ(^^)
「ポイントストレート」のとき、特に効果的なのが
前髪のポイントストレート
全体のクセは、ボリュームと動きをカットでいい感じに生かしつつ、どうしても気になる前髪のクセをナチュラルにストレートにすれば、一気に印象変わっていい感じに♪
・Before

・After

全体的なやつもあります
クセでボリュームが出すぎて、爆発してしまう
コンパクトにシルエットを抑えたいんですが、全体をストレートしてしまうと、頭の形がモロに出ちゃって「おにぎり型」になっちゃう場合。

こちらの方は、頭のてっぺん付近は小さくて、下に行くほど大きくなってる形をされてる。

なので全体をすると、てっぺんが余計ぺったんこになるし、ウェーブパーマをかけたとすると、逆に下がよりボンバーになっちゃって、結局おにぎり型に・・
だからこの場合は、おにぎりの下の方のボリュームの原因となっているクセの部分だけをストレートに

表面のクセは、自然のボリュームとして生かしてデザイン。
そうすることで、理想的なフォルム・シルエットになって、頭の形が綺麗に♪
・After

具体的には、した部分ってのはこの範囲で↓

これも「ポイントパーマ」てことになりますね。
本来の自分を生かした方がいい説
みなさんなにかしら、髪に対してのコンプレックスってあると思うんですよ
くせ毛の人はサラサラストレートにしたい
ストレートの人はふんわりくせ毛にしたい
それもいいんですが、自分のもともともってる「素材」に対して、あまりにも真逆な状態をデザインしちゃうと、それを維持するのって結構大変なんですよ。。
スタイリングの技術も必要になってくるからね。。
その点、自分の素材を生かした上で、一部、変えた方がいいなという部分だけパーマでチェンジする
そういった方法の方が、無理なく自分を一番輝かせることができるんじゃないかな〜と思ってます
本来の自分を生かした方がいい説 ね(^^)

参照記事→ 頭の形を綺麗に見せるストレートで、セットもラクラク♪

参照記事→ 一気に春に向けて♪〔メンズ春パーマ〕
なにか髪型変えて気分を変えたい
新しい自分の魅力を発見したい
そう思ってる方は、信頼できる理美容師さんに相談乗ってもらって、必要ならばパーマorカラーをしてもらうのがいいと思いますよ(^^)
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです♪

ってことで 今日はここまで!
最後まで見てくれて ありがとうございます♪
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪