初めての方は電話でご予約お願いします

たつの市姫路市の美容院レシェルブ メーカー講師が教える まっすぐ髪でボリュームが出ない方へのお助けブログ

たつの市の美容院メーカー講師が教えるぺったんこ髪の解決方法ブログ

ノリ自己紹介

このブログ書いてます「レシェルブ」オーナーの「ノリ」です。
サロンワークやヘアスタイルについてのためになる話を毎日更新中♪たまに趣味の話も(笑)
レシェルブLINE@、Facebookのお友達も募集中。気軽につながってくださいね♪

zidori8

友だち追加数

友達登録して なんでもご質問くださいね~♪

ネット予約はこちらからどうぞ♪

Norihito Sasaki

バナーを作成

最近の投稿

伸ばしてる髪を軽く扱いやすくするにはどう切る?秋冬に増える「パラパラカット」のススメ♪

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^) ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪ レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦) お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
詳しいプロフィールはこちら

 

長くても扱いやすくするためには?

 

「長さはちょっと伸ばしていきたいから切りたくないけど、髪の量はなんだかもっさり増えて扱いづらい〜汗」

「伸ばしながらでも軽くしていったほうがいいのかな?」

髪を伸ばしていきたい人の中には、こんな疑問を持ってる方もおられるんではないでしょうか

ノリ的な考えを言いますと・・・結論

 

伸ばしてる時でもカットはしたほうがいい

ただし

”長さを切るんじゃなくて、中身を切るんです♪”

 

どういうことか、詳しく解説していきましょう(^^)

 

長さじゃなくて中身を切る!

 

カットというと、一般的には髪の長さを切るというイメージですよね。胸上ぐらいのロングヘアーを、肩上のボブぐらいにカットするとか。

でも、あまり知られてないですけど、カットってそれだけじゃないんです。

ヘアスタイルの中身をカットして、量感を軽くしたり、シルエットを変えたりすることができる。

内部のカットラインの構造を変えるという表現でもあると思います。

これはちょっとプロの理美容師さん向けの表現になるので、こむずかしかったらすみません汗

わかりやすく例えると・・・

長さを切るカットは、洋服の着丈を変えてイメージを変えるようなもので、中身を切るカットは、立体裁断して理想的なシルエットになった洋服って感じですかね(伝わりましたか?^^;)

 

髪が重たく感じる時って、全体的に重たく感じますか?

そうじゃないと思うんです。

重たく感じる「場所」ってあると思うんですね。

それが大まかにいうと3箇所。

 

①根本

②襟元・後頭部下首元

③顔周り表面

だと思います。

この場所を、髪がボリュームダウンするようにカットしたり、逆にふんわりボリュームアップしやすいようにカットしたりと「構造」を変えていくんですね。

特に「襟元えりもと」は大体の人が面積も広く、量も多いので、大胆に減らしてもいいところ。ツーブロックで一気に空間を作ったり、ハイレイヤーで量感を取ったりと大胆に攻めていいと思います。

これを踏まえてどのようなカット技術を使ってしていくかなんですけど、ここで活躍するのが「パラパラカット」なんです(^^)

 

パラパラカットって?

 

やり方や効果効能は動画で見てもらった通りなんですが、このカット方法の一番良いなと思うところは

「髪を綺麗に保ちつつ、量感のコントロールができること」

 

一般的に髪の量を減らすとなると、「スキバサミ」を使ってザクザク切るのを想像しますよね。

これをやりすぎたりすると、切られた短い髪の毛が髪の途中にたくさんできて、表面が荒れてしまって汚く見えてしまうんですね(T . T)

もちろんやり方によって髪を荒らさない方法もあるでしょうが、どうしても限界があるように僕は思います。

そして、すけばすくほど毛先ばっかりスカスカになって、根本は重たいまんま。。なんてことになるんです。

 

(こんな悲しい失敗された方も来られたことある・・)

 

それがこの「パラパラカット」の場合、髪を荒らさずに綺麗をキープしつつ、量感を減らしたり、シルエットをコンパクトに変えたりすることができるんです。

秘密は、一本一本髪を落としていって切るので、パツンとした切り口になりにくいことと、ボリュームダウンしたいところはインナーレイヤーに、髪を荒らしたくない表面はインナーグラデーションにと使い分けてデザインをコントロールできることですね。

毛先の厚みはなるべく残しつつ、根本の量感を軽くするってこともできます。

これも繊細なカットがなせる技。

そして長さを切るカットよりも、この中身を切るカットの方が、ヘアスタイル作りの上では重要度が高いと思ってます。

伸ばしていく過程でも根本からは新しい髪が生えてきて、根本や首元は重たく多くなってくる。そうなるとシルエットも崩れてきて美しい状態が保てなくなり髪を乾かすのも時間がかかる。。

不必要なところは軽くできて、必要なところは残しておく。それができる「パラパラカット」は僕のカットの技法で欠かせないものになってます(^^)

 

 

そんなパラパラカット教えてくれたのはこの人

 

そう、僕が使うこの「パラパラカット」には師匠がおりまして。(勝手にそう思ってるだけですけどw)

東京・国分寺の「ノルニル」オーナー・上原考貴さん、通称「上ちゃん」

◆ノルニルの話・・・ ←ブログ

(懐かし〜)

3年前のこの講習を受けて、そこで上ちゃんの「パラパラカット」を初めて見たわけです。

その技術と考え、効果を目の当たりにして「これは必ずうちでもお客さんに喜んでもらえる技術になる!」と確信して、すぐに習得に励んだわけです。

わからないことや疑問は上ちゃんに質問すると、包み隠さず丁寧に教えてくれて、その姿勢もすごく勉強になったし見習いたいなと思ったな〜

今では僕のカットに欠かせない技術になってます。ありがとう上ちゃん♪(^^)

 

これから寒い季節になってくると、髪を伸ばす方も増えてきます。そういった時に重たいところを軽やかにできる、シルエットを美しく整えられる、お手入れが格段に楽になる、「パラパラカット」を使って可愛くなってもらって、喜んでもらえるように、これからもレベルアップしていきます(^^)

 

ってことで  今日はここまで!

最後まで見てくれて  ありがとうございます♪♪

 

この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^) ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪ レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦) お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。