えりあしスッキリデザインPart2♪ 難しい生えグセもお手のもの
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
難しい生えグセを攻略♪
昨日のブログでご紹介した、えりあしスッキリショートなゲストさん
👇
実は、えりあしってね〜
「生えグセ」があって自然に馴染むようにするには、とても難しいんですよね汗

↑このように、根本から上に向いて生えていたり、左右で生え方の方向が全然違ったりと
この部分はどうしても変えることはできないんですよね〜
(その人独自のクセを生かす方向で考えてカットするのがノリの基本方針です)
ただ、どうしてもそのままだと自然に馴染まない
綺麗に見えないということなら
とっておき方法でクセをキャンセルすることもあります(^^)
・Before

本日のレシェルブゲストさんは、ショートスタイルがお気に入りのMさん♪
パッと見た感じ、綺麗に収まって良い感じのように見えますが・・・
実は、えりあしや後ろの髪が、かなり生えグセ、髪のクセも強くて
ぺったんこ絶壁になる。えりあしもうまくデザインできない。
というお悩みを持ってられるんです汗
まぁ、そこら辺はノリも熟知してますので
お手のもので素敵にカットしていくんですけどね〜(^^)
・After

はい素敵〜♪(^^)
首元にかけてシュッと収まるグラデーションショート
後頭部も絶壁なんて全くわからないふんわり具合
骨を作るカットをしましたw
ハイライト&こっくりブラウンカラーで
上質ショートの出来上がり♪

えりあしに高難易度の生えグセがあるなんて全くわからないくらい自然でしょ〜
これはね、必要ないところの生えグセ部分は、「レザー」を使って剃ってる感じにしてるんですよね
そして、その上から素直な生え方をしてる髪で、このザクザクで馴染むえりあしデザインを創ってるって訳
これで美しい&長持ちするショートができる訳です♪
いつもえりあしのデザインが上手くいかない〜泣
という方は、一度ご相談ください
あなたにぴったりなショートのデザインが見つかると思いますよ(^^)
ってことで 今日はここまで!
最後まで見てくれて ありがとうございます♪♪
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪