いっぺんに求めるとたいてい上手くいかないよってお話^^;
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
カットもカラーもパーマもって・・・?
まだまだ日中は暑い日が続いてますが〜😅
暦の上ではもう9月も終わり
本格的に秋のシーズンに入ってきますね〜
季節が変わってくると、いろいろ変えたくなるのが髪型。
ちょっと伸ばしっぱなしにしてたし、ガラッと一気にイメージ変えようかな〜なんて思う方も多いです。
しか〜ししかし
その日一日でカットもカラーもパーマも・・いろいろ変えちゃおう!
ってするのは、実はとっても危険⚠️なんですよね〜😅
まず一つに、髪の毛には「体力」ってのがあって
それを少しずつ削りながら、カラーやパーマなどでおしゃれしていくんですね
多少減っても許容範囲内なら全然綺麗ですし、扱いもしやすいので問題ない
でも、何度も繰り返しカラーやパーマを重ねて、限界を超えた髪っていうのは、傷みがひどくて綺麗ではないし、ガシガシで取り扱いもしにくいし、そこから元に戻ることも残念ながらできないんですよね・・怖
参考ブログ記事👇
解決方法としてはカット、つまり傷んだ部分を切ることしかできなくなる。
なので、いっぺんにカラーやパーマして大変身させる〜ってのは
この危険性が限りなく高くなることなんだと思ってください。
せっかく大変身して一気に綺麗に可愛く♪ と思ってたのに、できてみたら悲惨な状態に・・・
なんてことにはなりたくないですよね💦
でもね
ここからはぶっちゃけて書きますけど
お店によっては、お客さんが希望されてるからということで、危険な状態の髪に無理な施術(カラーやパーマ)をして、髪をジリジリ、ビリビリにしてしまう。。なんてこともあるですよね。。
お客さんの髪の状態よりも、その時の売り上げ優先になっちゃってるんでしょうね
恐ろしいことだけど。
もちろん、僕のお店ではそんなことは一切しません。
危険な状態だったら正直に言うし、カラーやパーマして思うような状態にならないのなら、無理には絶対しません。
ただ、お客さんにも理解して欲しいところもあってですね。
例えば、かなり髪のダメージがある状態で「カラーやパーマいっぺんにしたい!」となった時
予約でいきなり全部するって取ってしまうのは、やめた方がいいんですよね。
というのも、その全部する「フルコース」のメニューの場合、取る予約の時間が3時間以上になってくる
そこでご来店されて、髪の状態初めて確認させてもらって、「これは無理だわ〜汗」ってなったとき、カラーなりパーマなりどちらかを諦めることになる
そうなると、予約に1時間以上空きができてしまうわけです。
これはちょっとツライんですよね。
なので僕のお店では、基本、カラーとパーマの同時施術は受けておりません。
まだ状態を見たこともないご新規さんは特にお断りしておりますm(_ _)m
例外的に受けてるパターンとしては
ずっと担当させてもらってて、髪や好みの状態をこちらがよく把握している方
両方するなら、カラーはリタッチだけ(根元伸びてきたところを染める)など、条件を理解してくれる方
に限ります。
そして、フルコースで予約時間3時間取られてる方が、仮にどちらかの施術できないとなった時も、予約の時間分の料金はいただくことになっております。
と、それぐらい 同時同日施術はハードル高いよというのを知ってもらいたいんです
どうしてもという場合も、思いつきで予約するのではなく
まずしっかり相談して、お互いが納得した上で予約取られるのがいいと思います。
その場合は、画像のやりとりができる「LINE@」でしてもらうのがベターだと思いますので、よろしくお願いします
(電話で口頭で伝えられても、判断しかねますので・・・汗)
お客さんをさせてもらう時は、僕としても当然、最大限に可愛く、カッコよくなってもらいたいですし、笑顔で満足して帰ってもらいたいという想いがあります。
そのために必要なこと、注意しておいてもらいたいことを書いてみました。
細々とややこしいと感じるかもしれませんが^^;
あなたの髪を大切に、素敵なスタイルになるための必要な知識だと思って、心にとどめて置いてもらえれば幸いです(^^)
ってことで 今日はここまで!
最後まで見てくれて ありがとうございます♪♪