【休日登山部#15】播磨富士と名高い「明神山」登山♪
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
初夏の日差しの中
全国二千万人の登山ファンの皆様、お待たせしました
【休日登山部】のお時間です(≧∇≦)
今までのはこちらから👇
今回は、姫路市にある
「明神山」
に登ってきました!

今回は中級者向けの登山となりました
めちゃめちゃ天気がいい日で、なんせ〜
暑かった〜〜汗汗(^◇^;)
AM 9:41出発

駐車場は広々〜
区切り線などは無く自由に停める感じですね。
ここで「登山届け」も出せるので、提出しておきましょう。
登山口には、現地の人がお出迎え〜(≧∇≦)

ここからいよいよスタートです

今回はCコースで登って、Aコースから降りるルートで
今写真よく見てみたら、ベテラン向きって書いてあるな〜w
自己責任で頑張りますキリっ

登り初めからいきなりの急登〜
初めってしんどいよね^^;

看板もたくさんあって、迷いにくいように整備されてる
一言コメントが面白い〜w

こういう低草の合間を抜ける道があったかと思ったら

こんな岩登りな道があったり

巨大岩のスキマ〜!を通る道だったりと、バリエーション豊か♪

(意外と幅は余裕でしたw)
登ってみたらこの景色

絶景なり〜
しかしいい天気で・・・暑いなぁ〜(^◇^;)
ここから見えるのが「明神山」か?

めっちゃ絵になる〜

しかしまだC3地点。
ぐんぐん進みましょう

行動中の栄養補給は、僕の好きな
「柿の種」in 「かりんとう」♪

さっと食べられていいですよ(^^)
ちょっと手を使って登るところも出てきた〜!

この前行った「雪彦山」で予習済みだったので良かったです(^^)


7合目〜!頂上は目の前〜って書いてあるけど
登っていくかと思いきや、ここから下るんですね〜^^;

ということは、また登らなあかんやん(^◇^;)

おぉ〜どんどん急勾配になっていく〜
ここで最後の難所!
落石注意の岩場です

慎重に、確実に進んでいきます〜


最後の力を振り絞って、登り切ったら・・・

到着〜!
AM 11:31到着

無事、登頂しました(^^)
暑すぎてバテバテ〜汗
日陰があったのが助かった
ここでお昼休憩♪

恒例の、お手製のり弁
美味しくいただきました♪
頂上でドローン空撮もしたりして〜
いや〜絶景絶景♪
この場まで登ってきたってすごいな〜と改めて思うね
あとは無事に降りるだけですねw

帰りはAコースで
こちらにも見どころたくさん。いろんな風景や登山が楽しめます♪

これは、「鬼滅の刃」に出てくるやつ〜!


(見たことはないけどw)

こちらから登っても楽しそうなポイントいっぱいやな〜

マンモスの背!かなりの高さで迫力満点でした
帰りも行きと同じくらい時間かかったな〜
結構ハードでしたが、なんとか無事に〜
到着♪
PM 14:11到着

Aルートの登山口はこんな感じ
ぐるっと回って駐車場まで戻ってこれました♪

おつかれ山でした〜(^^)


今回は、暑さもあっていつもより疲れた感じしたな〜
水分もたくさん取ったしね
夏の低山は、スポーツドリンクなども用意して、熱中症対策も万全にしないと怖いですね
また一つ経験になりました(^^)
ってことで 今日はここまで!
最後まで見てくれて ありがとうございます♪♪
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪