括りグセで膨らんだ髪を「ミニボブ」で可愛くチェンジ♪
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪
劇的ビフォー×アフター
髪が伸びてきて収まらなくなってくると
ついついひとつに括ってしまって、いつもその状態に・・・
ってあるあるですよね〜(^^;;

ゴム取るとこんな状態に・・汗
ここは一つ、髪下ろしてもカワイイスタイルを作っていきましょう〜
・Before

本日のレシェルブゲストはSさん♪
髪がしっかりされてて、硬めのストレート髪なので、一度「括りグセ」がついちゃうと、なかなか元には戻せないんです。
今日は短く切っちゃう予定なので、スキッとカワイくしていきましょう♪
ただ、ですね
そのまま短くすると、ちょっとまずいことが起こるんですね。
具体的には
「えりあし部分が広がって、台形な形の髪型になってしまう」
ピンピン強いストレートな毛先が収まらなくて、「こけし」みたいになっちゃって、可愛くないんですよね泣
それを解消するカット方法を使って、素敵ミニボブにしていきますよ〜
・After

はい素敵〜♪(^^)
えりあしシュッと収まるコンパクトなミニボブ
手ぐしで乾かしてスタイリング剤もバームをちょっとつけただけ
元の髪の美しさを最大限活かしたデザインです♪

美しい〜✨
これ実は、えりあし部分の内側を「ツーブロック」でカットしてるんですよね
(一例👇)

※今回はここまで短く刈り上げたりはしてません
えりあし部分が一番髪が生えてる面積が広く、毛量も多く、髪もしっかり硬いので、上の髪を押し上げて膨らむ=シルエットが崩れる。収まらなくなる。
という悪循環を、根本的な要因を取り除いて、一気にスッキリ収まるようにしたのが今回のカット
可愛くなれるし、伸びてもシルエットが崩れにくいと良いことだらけ(˶‾᷄ꈊ‾᷅˵ )
これで当分、快適に過ごせますね〜
ってことで 今日はここまで!
最後まで見てくれて ありがとうございます♪♪
この記事を書いている人 - WRITER -
兵庫県たつの市でヘアサロンをしてます「佐々木規史(ささきのりひと)」です。「ノリ」と呼んでください(^^)
ぺったんこになりやすい髪を素敵にボリュームアップ・デザインすることが得意♪
レシェルブゲストさんのビフォーアフターやヘアに関するお役立ち情報、セルフスタイリングのコツなどを更新中。たまに趣味の写真やカメラのことも(≧∇≦)
お気に入りの記事があればぜひ、いいね!&シェアしてくださいね♪