寝ぐせを直すいちばん確実な方法。

本日のブログは
お客さんからの質問に 答える形でお送りします♪
題して・・・
「ヘアに関する疑問・質問なんでもお答えしましょう〜♪」
のコーナーーーー。(まんまw)
寝ぐせを簡単に治す方法♪
では 早速。
普段のサロンワーク中も お客さんによく聞かれる質問。
朝、起きたら”寝ぐせ”がついちゃって どうにもならない時、どうしたら簡単にキレイに直せますか?
というもの。
(カワイイw)
ええ。
昔っからこの手の質問は多いですねーw
それだけ みなさん悩まれてる、ということですね。
ここで ”寝ぐせがつくメカニズム” ってヤツを
ノリ なりに解説して
最終的に 直し方にまでつなげていこうと思います( *´艸`)
なぜ 寝ぐせがつくのか!?
髪質や 髪の状態によっても差があるとは思いますが
僕が思うのは
髪に少しでも水分が含まれてて、一定の形に固定され
そのまま長時間キープされた状態で、乾燥していく と
寝ぐせって つくと思うんですよね。
これは 一定の形に圧力かけて 固定されるってこと(応力緩和)と
残ってた水分が抜けて 水素結合が閉まる。
「閉まる」って表現であってるかな?(^_^;)
ま これが 大きな要因ですね。
では これを踏まえると。
結構 答えは簡単w
この要因で 形が変わったのだから
元の形に戻すには
逆のことをすれば いいわけですね((*´∀`*))
そう。
髪をしっかり濡らす。(お湯で)
マジ これに尽きます。
市販の ”クセ直し液” とかは?
それでもいいですけど 普通にお湯でも十分ですよw
タダですしねwww
大切なのは しっかり濡らすこと。
髪が 芯から水分含んでる状態 にすること。
これが 大切です。
「えーーー めんどくさいなーーー 時間とられるし〜。。」
って? (^_^;)
では この話を
ちょっと「洋服」に例えてイメージしてみてください。
お気に入りの シャツ。
買った直後はピシッとしてて張りがあり シワも当然 無い。
でも 一度洗って、洗濯機で脱水かけた後。
その状態のまま そこらへんに ポイッ って放り投げてそのまま乾いてしまったら。
明らかに しわしわでヨレヨレな状態で 乾くはず(汗)
こうなってしまった衣服は
その後、しっかり伸ばそうとしても うまくキレイにはいかない。。
アイロンも ドライの状態でしたら なかなかうまくはいかないですよね。
スチームを使ってアイロンしたら また話は別ですけどねw
このように
「水分」
ってのが とても重要になってくる。
髪の毛 と 衣服の繊維 は
性質的にも似ている部分多いですからね。
(羊毛と人毛はよく似ているそうです)
取り扱いは 共通するところあります。
なので めんどくさくても
気になるところは 必ず ”しっかり濡らす”
これを徹底すれば いっぱつ解決です♪
毎朝 全体濡らすのは 時間が・・・(^_^;)
という方も おられるでしょうね。当然。
そういう方は
前日 お風呂に入ってシャンプーして 上がった時。
すぐに(←重要) 乾かす!
これ 絶対してください。
そうすると 翌日の朝
それほど ひどい寝ぐせにはなってないはず。
根元から しっかり乾かしてたらね。
そしたら
寝ぐせがつくとしても 最小限の範囲で済ますことができる。
”部分的につくぐらい” には できると思う。
では ”部分的に寝ぐせ” がついたその場合。
朝起きて 困るパターンで多いのは
「ハネる」
80%以上で「右側の毛先」がハネるパターンが多いですね
(ノリ調べ)
えり足部分もなったりしますよね。。
・毛先がハネて なんかおかしい汗
・ハネてまとまらない
これ 直すときも 同じようにしっかり濡らすことが重要ですが
プラスα もひとつポイントが。
それは・・・
(ハネている)根元からしっかりと濡らす。
こと。
お客さんで よくあるのが
ハネてる毛先だけ濡らし
上からドライヤーかけて
一生懸命抑えてるパターン。
それ
逆効果 です (^_^;)
図のように
根元の毛が ぺったんこに乾いて
毛先は 自然にハネる方向になってしまう。(>_<)
正しくは こう。
根元から濡らして、頭皮から垂直に浮かして乾かす!
これが 最重要です。
で
どうやって 根元浮かして乾かすか? というのを
【動画】 で解説してるのがあるので
こちらも ちょっと参考にしてください♪
メンズなんですが(^_^;)
つーか ノリ自身ですがねwww
最初の 1分ちょいほどは ドライの説明。
男女問わず やり方は一緒なので 試してみてね♪
したら、こうなってるはず♪
ハネずに ナチュラルな収まり♪
まとめ〜
駆け足でお送りしましたが 復習を。
寝ぐせを直すのに 大事なことは
「髪はしっかり濡らす。(根元から)」
「乾かすときも根元から浮かすように。」
この2点 意識してやってください。
回りくどいように見えて 実は確実にキレイに仕上げる 一番の近道。
そんな方法だと ノリ は思っておりまーす!
さー
レッツ チャレンジ♪( ´▽`)