「デジキュア 失敗」で検索・・・誤解されてるところもあるかも。。

スポンサーリンク
冒頭から ちょっとビビってしまうワード。。
グーグル先生に
「デジキュア」
で検索かけてみると・・・
1ページ目 2番目に
レシェルブのブログが出てくる♪
↓
これは 「デジキュア」と「デジタルパーマ」
使い分けるポイント解説的なブログですね。
それだけ「デジキュア」に注目してもらってて
見ていただいてるってことはありがたいこと。
なんですが・・・
気になるのは
ずーっと下にいって
”関連キーワード”
のところ。
「デジキュア 失敗」 てあるね。。
ちょっと見てみると・・・
実際に失敗されてて
◯フー知恵袋で相談されてた事例があった。。→ ☆
なるほど。。 残念です。。
なぜにそのようになったのか。
ちょっと考えていきましょう。。
兵庫県姫路市のとなり
そうめんと醤油の町「たつの市」にある理美容室
ヘアーサロン・レシェルブ。
ぺったんこ髪を救う
お助けヘアスタイリスト
NORI (ノリ)です♪
○あなたも「サロモ」してみない?(≧∇≦)
↓
◯レシェルブゲストの嬉しい口コミ集♪
↓
↑ブログランキングに参加中!
ポチッと押して 応援してね♪
目次
誤解しないでもらいたいこと
この失敗された方の場合
「ブリーチ&ストレートパーマ毛にデジキュアかけた」
というところ。
これは タブーなところですね。
どんなパーマでも上手くするには難しいと思うし
デジキュアでもうまくいく場合といかない場合がある。
うまくいく方が 稀。
ギャンブルなんで 僕は絶対しませんが(汗)
「デジキュアパーマ」って
確かに髪に負担の少ない
デジタルパーマの一種なんですが
ここは誤解しないでもらいたいこと。
全く傷まない ダメージしない
なんてことは 絶対ない!
「髪に優しい」「トリートメント成分がほとんど」
という言葉が独り歩きして
どんな状態の髪でもどんなやり方しても大丈夫!
なんて思われてるんじゃないかな・・・
と だいぶん不安になったわけです。。
そもそもデジキュアパーマってどんなの?
そう思われる方もおられるかと。
で ちょっとおさらい。
以前のデジキュア解説ブログリンク
メリットとともにデメリット
苦手なところも書いてるので読んでね
↓
デジキュアパーマってなに?
以下抜粋
>では簡単に デジキュアパーマの解説
>アルカリゼロ・弱酸性で髪への負担を極力減らしたパーマ剤。
>トリートメント成分(ペリセア・セラミド・ホホバオイルetc…)を高濃度で配合。
>熱や薬剤の負担を抑えられ ホットパーマにありがちな硬い手触りやパサつきが少ない。
>一般的なデジタルパーマに比べて 施術時間が短くて 短時間でウェーブが得られる。
ちと一般の方には
難しい単語並んでますが(^_^;)
髪ってのはもともと弱酸性で
それで一番安定してる状態。お肌もね。
一般的なデジタルパーマのお薬は
だいたいがアルカリ性で髪には負担がかかるph。
ま そのアルカリが必要な髪状態や施術も
もちろんあるんですが。
この アルカリ性でない、アルカリを使ってないことが
「デジキュア」が髪に負担をかけにくい
大きな要素なんですが
「じゃぁ なんでパーマかかるの??」
となるでしょ?
そう。パーマ剤と謳ってるのには理由がある。
髪の内部の「結合」といわれる部分を切って
形を変えることができるようにする成分。
「還元剤」というものがある。
これが 少なめですが入ってるんですね。
この「還元剤」。
もちろん髪にとっては異物であり
髪の結合を一時的に切っちゃうわけなんで
ダメージは・・・
そら当然あります(>_<)
ここのところをね。
しっかりと理解して毛髪診断、施術できてるか。
理美容師側が。
てことだと思う。。
デジキュアの行程
デジキュアは ノンアルカリ弱酸性のお薬をつけて
そのままロッドON。
そして そのまま加温(温める)
動画も
↓
加温することで還元剤の効果が活発になり
結合が切れる。
↓
髪がロッドの形に曲がる。
↓
そのまま2剤で結合固定。
そんなイメージの行程。
アルカリでキューティクルが膨潤しない分
熱の力をかりてカール形成を促す
といったところ。
うん。
これ書いただけでも
ダメージするってのは理解できるはず
(汗)
そのダメージ度合いは
かなり少なめではあると思うのですけどね。
表面上は。
なんでもかんでもやれば良くなるって話じゃない。
当たり前の話ですが
その方の髪に対して施術するわけです。
その髪が「素材」となるわけ。
その「素材」の状態が
パーマに耐えられない状態だったり
逆に状態は良くても
施術方法に無理があって(高温加熱や無理なテンション等)
髪をジリジリにさせてしまうとしたら。。
そんな不幸なことは ないです。。(>_<)
トリートメント成分がほとんど とはいえ
「薬剤」として扱って、少なからず髪に負担があるということ。
それをお客様の髪に塗布してるということを
もっと重くとらえ、慎重に考えて
行動に移して欲しいなと。
自分への戒めも込めて。
なんでもそうですが
きちんとその方にあった
バランスとれた施術をすれば
喜んでもらえる 結果が得られる。
全部 デジキュアね♪
それと
お客様の理解も必要不可欠。
やりたいことなんでも自由に要望して
自分の髪のキャパを超えてしまうようなことになると
「綺麗」なヘアスタイルは手に入らない。
逆効果ですからね。
信頼できるプロのアドバイスも
しっかり聞いてくださいね♪( ´▽`)
しっかりと理解されて使われて
喜んでもらえる方が増えるように
ダメージして悲しい思いをされる方がなくなるように
そんなことも考えながら
これからも自分なりに発信していきます!
スポンサーリンク
☎️ TEL : 0791−63−9626
LINE@のお友達登録もお待ちしてます♪
◯アクセスはこちら♪ → 地図を見る
◯営業時間: 火〜金 9:00〜18:30
土日祝日 8:30〜18:30
◯定休日: 月曜日・第3火曜日